Event is FINISHED
【ロボファイト21】
ロボファイト21は2005年より大阪市内で開催されている二足歩行ロボット格闘競技会です。
本大会は「大阪工業大学オープンキャンパス」内のイベントとして開催されます。昼休みを多めに確保しておりますので、オープンキャンパスにもぜひ足をお運びください。
2019/8/3 更新
トーナメント表と注意事項・座席表をアップいたしました。参加者は以下のpdfファイルをご確認ください。
2019/8/3 15:44更新
「ROBO-ONE 3kg以下級」に間違いがございましたので修正しました。
注意事項・座席表
「ROBO-ONE Light 1kg以下級&市販機級」&「ORC無差別級(体重差によるハンデあり)」トーナメント表
「ROBO-ONE 3kg以下級」トーナメント表

1年前の大会「ロボファイト19」の様子を参加者の方がyoutubeにアップされています。
https://youtu.be/AAIroX187Hw
本大会はROBO-ONE認定大会です。【ROBO-ONE 3kg以下級】 の優勝者は2019年9月28日(土)~2019年9月29日(日)に神奈川県立青少年センターで行われる「第35回ROBO-ONE」の予選を免除され、決勝トーナメントに出場できる権利が与えられます。
※ROBO-ONE認定権は第35回ROBO-ONEにエントリーしている選手が獲得できます。第35回ROBO-ONEにエントリーしていない選手がROBO-ONE認定権を獲得した場合、エントリーしている選手の中で最も成績が上位の選手に権利が移りますのでご注意ください。
※前回大会で行われたROBO-ONE予選徒競走の競技は実施しません。そのかわり旧ロボファイトルールであるORC(オーバーレギュレーションクラス)無差別級が復活します。(横パンチOK!発射体OK!体重差によるハンデあり)
※「ROBO-ONE 3kg以下級」と「ROBO-ONE Light 1kg以下級&市販機級」は敗者復活戦がありますので、1チーム最低2試合が可能です。不戦勝、不戦敗も1試合とカウントいたしますので、参加者の皆様はできるだけ棄権がないようご協力いただけると幸いです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【概要】
主催:大阪工業大学
協賛:ヴイストン株式会社
運営:ロボファイト実行委員会
日時:2019年8月4日(日曜日)
場所:大阪工業大学梅田キャンパス OIT梅田タワー 常翔ホール
住所:〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町1−45
第1エントリー締切:7/23(火)
第2エントリー締切:7/27(土)
最終エントリー締切:7/30(火)
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【エントリー料金】
「ROBO-ONE 3kg以下級」&「ROBO-ONE Light 1kg以下級&市販機級」
「一般」
第1エントリー締切:7/23(火):4000円
第2エントリー締切:7/27(土):6000円
最終エントリー締切:7/30(火):8000円
「高校生以下」
第1エントリー締切:7/23(火):2000円
第2エントリー締切:7/27(土):3000円
最終エントリー締切:7/30(火):4000円
「ORC無差別級(体重差によるハンデあり)」
「ROBO-ONE 3kg以下級」&「ROBO-ONE Light 1kg以下級&市販機級」の参加者:締切7/30(火):1500円
ORC無差別級のみエントリーの方:締切7/30(火):4000円
※早めにお申し込みいただくと料金がお得です。ぜひ7/23(火)までにお申し込みください!
※会場内見学無料(大阪工業大学梅田キャンパスのオープンキャンパス内イベントとなります。オープンキャンパスも合わせておたのしみn)
※高校生以下の料金でお申し込みの方は当日の受付の際、生徒手帳または年齢を証明できるものを提示ください。
※チーム控え室は登録したチームメンバー以外入室禁止です
※2部門に参加する場合は2エントリー分申し込みが必要です
※1人のオペレータにつき1部門1エントリーまでです。
※1人のオペレータで最大3部門に参加することが可能です。
※学校単位で複数チームエントリーする場合は、オペレータごとに申し込みをおこなってください。
※セコンドの人数はエントリーフォームより申し込んでください
(チーム控え室に入る権利が与えられます)
(セコンドはオペレータ以外最大5名まで登録できますが、試合中は最大2人までとします)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【ルール】
「ROBO-ONE 3kg以下級」
第34回第35回ROBO-ONEに準じた二足歩行ロボット格闘競技会を行います
※第35回ROBO-ONEのルールが公開された場合はそのルールに準じる場合があります。公開時期により第35回のルールを適用するか検討いたします。
ROBO-ONE認定権は「ROBO-ONE 3kg以下級」の優勝者に与えられます
「ROBO-ONE Light 1kg以下級&市販機級」
第18回第19回ROBO-ONE Lightに準じた二足歩行ロボット格闘競技会を行います
ルールはROBO-ONE公式webページをご確認ください
第34回第35回ROBO-ONE 第18回第19回ROBO-ONE Light
http://www.robo-one.com/upload/roboones/37_308549aa5dba60025476b68882456ea4original.pdf
http://biped-robot.or.jp/upload/dbmaterials/884_1ca885dd07d39cd87a9d047fe88cd27eoriginal.pdf
@@@@@@@@@@@@@@@@@
「ORC無差別級(体重差によるハンデあり)」
試合のルールは以下のサイトの「格闘競技ルール(2007/4/8改正)」の1~15をご確認ください。ただしロボットの規格は「ROBO-ONE 3kg以下級」か「ROBO-ONE Light 1kg以下級&市販機級」の規格に準じます。旧ロボファイトの規格ではありませんのでご注意ください。
http://www.robot-force.jp/FightGong.htm
重量に差がある場合はハンデあり
例:[2.0kg~3.0kg]VS[1.0kg~2.0kg]の場合は重い方が-2ポイント
例:[2.0kg~3.0kg]VS[1.0kg以下]の場合は重い方が-4ポイント
例:[1.0kg~2.0kg]VS[1.0kg以下]の場合は重い方が-2ポイント
@@@@@@@@@@@@@@@@@
※受付時にロボット規定審査は行いません
※審判による抜き打ちロボット規定審査を行う場合があります
※試合時に規定審査ができるモーションプログラムを入れておいてください
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【ロボットフィールド】
ロボットフィールドは以下の写真のような厚さ1cmのサッカーフィールドを使います。落下によるロボットの破損の可能性が少なくて安心です。サッカーフィールドは0.9m×1.8mまたは0.9m×0.9mごとに少し段差がありますのでご注意ください。



格闘競技のリング:
ベスト8までの試合と敗者復活戦の試合は縦2.7m横1.8m厚さ1cmのサッカーフィールドを敷いて行います。
ベスト4からの試合は縦2.7m横2.7m厚さ1cmのサッカーフィールドを敷いて行います。
片足が完全に出たらリングアウトとします。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【賞品】
「ROBO-ONE 3kg以下級」
1位/表彰状とものづくりハウス1カ月利用チケット
2位/表彰状とロボット専用コントローラ【VS-C3】
3位/表彰状と????
「ROBO-ONE Light 1kg以下級&市販機級」
1位/表彰状とものづくりハウス1カ月利用チケット
2位/表彰状とロボット専用コントローラ VS-C3
3位/表彰状とジャイロ・加速度センサ【VS-IX001】
「ORC無差別級(体重差によるハンデあり)」
1位/表彰状とロボット専用コントローラ VS-C3
2位/表彰状と????
3位/表彰状とアナログ入力ボード「VS-IX008」+PSD距離センサ
※おつりは出ませんのでご注意ください
※利用券より高い買い物をする場合、差額をお支払いください
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【スケジュール】
8:45~9:35 受付
9:35~9:40 巫女ロボットによるお祓い準備
9:40~9:45 巫女ロボットによるお祓い
9:45~9:50 参加者全員で記念撮影
9:50~10:20 1kg以下級0回戦試合12試合(2リング)
10:20~10:50 3kg級0回戦試合12試合(2リング)
10:50~11:05 1kg以下級1回戦6試合(2リング)
11:05~11:20 ORC無差別級1回戦6試合(2リング)
11:20~11:35 3kg級1回戦6試合(2リング)
11:35~13:30 休憩 ※高校生オープンキャンパスツアー
13:30~13:55 1kg敗者復活11試合(2リング)
13:55~14:05 予備時間
14:05~14:30 3kg敗者復活11試合(2リング)
14:30~14:55 1kg~3kg級3回戦9試合(2リング)
14:55~15:15 休憩
15:15~15:27 1kg以下級準決勝2試合(1リング)
15:27~15:39 ORC無差別級準決勝2試合(1リング)
15:39~15:51 3kg級準決勝2試合(1リング)
15:51~16:03 1kg以下級決勝3位決定2試合(1リング)
16:03~16:15 ORC無差別級決勝3位決定2試合(1リング)
16:15~16:27 3kg級決勝3位決定2試合(1リング)
16:30~16:45 表彰式
16:45~17:00 予備時間
17:00~18:00 大変申し訳ございませんが会場片づけ(机や椅子の移動)にご協力ください
8:45~ 9:35 受付
9:35~ 9:40 巫女さんロボットアマテラスによるお祓い準備
9:40~ 9:45 巫女さんロボットアマテラスによるお祓い
9:45~ 9:50 参加者全員で記念撮影
9:50~ 10:20 1kg級0回戦試合11試合(2リング)
10:20~ 11:15 3kg級0回戦試合19試合(2リング)
11:15~ 11:25 ORC第1トーナメント(4試合)
11:25~ 11:45 1kg敗者復活9試合(2リング)
11:45~ 13:30 休憩(高校生キャンパスツアー)
13:30~ 14:10 3kg敗者復活18試合(2リング)
14:10~ 14:20 ORC第2トーナメント(3試合)
14:20~ 14:45 1kg級本戦準々決勝まで8試合(2リング)
14:45~ 15:30 3kg級本戦準々決勝まで16試合(2リング)
15:30~ 15:45 休憩
15:45~ 15:57 1kg級準決勝2試合(1リング)
15:57~ 16:09 3kg級準決勝2試合(1リング)
16:09~ 16:21 1kg級決勝3位決定2試合(1リング)
16:21~ 16:27 ORC決勝1試合(1リング)
16:27~ 16:39 3kg級決勝3位決定2試合(1リング)
16:39~ 17:00 表彰式
17:00~ 18:00 大変申し訳ございませんが会場片づけ(机や椅子の移動)にご協力ください
※スケジュールはエントリー数により予告なく変更する場合があります。前日に必ずスケジュールをご確認ください
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【エントリー】
エントリーにはPeatixのアカウント作成が必要です
(1)https://peatix.com/にアクセスし「新規登録/ログイン」をクリック
(2)Peatixアカウントを作成にて公開表示名,メールアドレス,パスワードを入力
(3)新規登録ボタンをクリック
※Facebook,Twitter,Google+で登録することも可能です
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【会場受付】
会場受付は大阪工業大学梅田キャンパス OIT梅田タワー 常翔ホール3階に机を置いてスタッフが待機しております。
会場受付にはスマートフォンにインストールされたPeatixのアプリ、またはチケットを印刷したものが必要です。
以下をご確認ください
https://help.peatix.com/customer/portal/articles/1074222
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【エントリー料のお支払い】
クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB、AMEX、PayPal
コンビニ:LAWSON、FamilyMart、サークルK、サンクス、Mini Stop、Daily Yamazaki、Seicomart
ATM:Pay-easy、ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、楽天銀行、自分銀行
※コンビニ/ATMでのお支払いは、各チケット販売期限の1日前に締め切られますので早めの申し込み、入金をよろしくお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【領収書】
Peatixのお申込み詳細メールから領収書を印刷いただけます。
詳しくは以下のURLと画像をご確認ください。領収書の宛名は自身で編集が可能です。学校関係者はクラブの正式な名前などに変更ができます。
https://help.peatix.com/customer/ja/portal/articles/221024

また、コンビニ決済時の領収書や銀行振込時のキャッシュカードご利用控えも領収書として機能いたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【昼食】
会場である梅田キャンパス近くに多くの飲食店があります。昼休みの時間を
※選手控え室にて、飲食が行えるかどうかは現在確認中です。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【高校生オープンキャンパスツアー】
高校生の皆様はお昼休みの時間を使い大阪工業大学梅田キャンパス内を見学できるオープンキャンパスにご参加いただくことが可能です。参加のご協力をよろしくお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【宿泊】
遠方からご参加の選手向けに、前日の8月3日(土)の宿泊用ホテルを1人3,500円でご用意可能です。
最寄り駅まで1分、ロボファイト会場の大阪駅まで3駅12分の便利な立地のホテルとなっております。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【その他】
大会内容は予告なく変更する場合があります。こちらのwebぺージにて変更内容をお知らせいたしますのでご確認をお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【お問合せ】
以下のメールアドレスまでお願いいたします。
zeno.online.jobあっとまーくgmail.com
以上です
Add to Calendar
ロボファイト21【ROBO-ONE認定大会】
ロボファイト21は2005年より大阪市内で開催されている二足歩行ロボット格闘競技会です。
本大会は「大阪工業大学オープンキャンパス」内のイベントとして開催されます。昼休みを多めに確保しておりますので、オープンキャンパスにもぜひ足をお運びください。
2019/8/3 更新
トーナメント表と注意事項・座席表をアップいたしました。参加者は以下のpdfファイルをご確認ください。
2019/8/3 15:44更新
「ROBO-ONE 3kg以下級」に間違いがございましたので修正しました。
注意事項・座席表
「ROBO-ONE Light 1kg以下級&市販機級」&「ORC無差別級(体重差によるハンデあり)」トーナメント表
「ROBO-ONE 3kg以下級」トーナメント表

1年前の大会「ロボファイト19」の様子を参加者の方がyoutubeにアップされています。
https://youtu.be/AAIroX187Hw
本大会はROBO-ONE認定大会です。【ROBO-ONE 3kg以下級】 の優勝者は2019年9月28日(土)~2019年9月29日(日)に神奈川県立青少年センターで行われる「第35回ROBO-ONE」の予選を免除され、決勝トーナメントに出場できる権利が与えられます。
※ROBO-ONE認定権は第35回ROBO-ONEにエントリーしている選手が獲得できます。第35回ROBO-ONEにエントリーしていない選手がROBO-ONE認定権を獲得した場合、エントリーしている選手の中で最も成績が上位の選手に権利が移りますのでご注意ください。
※前回大会で行われたROBO-ONE予選徒競走の競技は実施しません。そのかわり旧ロボファイトルールであるORC(オーバーレギュレーションクラス)無差別級が復活します。(横パンチOK!発射体OK!体重差によるハンデあり)
※「ROBO-ONE 3kg以下級」と「ROBO-ONE Light 1kg以下級&市販機級」は敗者復活戦がありますので、1チーム最低2試合が可能です。不戦勝、不戦敗も1試合とカウントいたしますので、参加者の皆様はできるだけ棄権がないようご協力いただけると幸いです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【概要】
主催:大阪工業大学
協賛:ヴイストン株式会社
運営:ロボファイト実行委員会
日時:2019年8月4日(日曜日)
場所:大阪工業大学梅田キャンパス OIT梅田タワー 常翔ホール
住所:〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町1−45
第1エントリー締切:7/23(火)
第2エントリー締切:7/27(土)
最終エントリー締切:7/30(火)
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【エントリー料金】
「ROBO-ONE 3kg以下級」&「ROBO-ONE Light 1kg以下級&市販機級」
「一般」
第1エントリー締切:7/23(火):4000円
第2エントリー締切:7/27(土):6000円
最終エントリー締切:7/30(火):8000円
「高校生以下」
第1エントリー締切:7/23(火):2000円
第2エントリー締切:7/27(土):3000円
最終エントリー締切:7/30(火):4000円
「ORC無差別級(体重差によるハンデあり)」
「ROBO-ONE 3kg以下級」&「ROBO-ONE Light 1kg以下級&市販機級」の参加者:締切7/30(火):1500円
ORC無差別級のみエントリーの方:締切7/30(火):4000円
※早めにお申し込みいただくと料金がお得です。ぜひ7/23(火)までにお申し込みください!
※会場内見学無料(大阪工業大学梅田キャンパスのオープンキャンパス内イベントとなります。オープンキャンパスも合わせておたのしみn)
※高校生以下の料金でお申し込みの方は当日の受付の際、生徒手帳または年齢を証明できるものを提示ください。
※チーム控え室は登録したチームメンバー以外入室禁止です
※2部門に参加する場合は2エントリー分申し込みが必要です
※1人のオペレータにつき1部門1エントリーまでです。
※1人のオペレータで最大3部門に参加することが可能です。
※学校単位で複数チームエントリーする場合は、オペレータごとに申し込みをおこなってください。
※セコンドの人数はエントリーフォームより申し込んでください
(チーム控え室に入る権利が与えられます)
(セコンドはオペレータ以外最大5名まで登録できますが、試合中は最大2人までとします)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【ルール】
「ROBO-ONE 3kg以下級」
第34回第35回ROBO-ONEに準じた二足歩行ロボット格闘競技会を行います
※第35回ROBO-ONEのルールが公開された場合はそのルールに準じる場合があります。公開時期により第35回のルールを適用するか検討いたします。
ROBO-ONE認定権は「ROBO-ONE 3kg以下級」の優勝者に与えられます
「ROBO-ONE Light 1kg以下級&市販機級」
第18回第19回ROBO-ONE Lightに準じた二足歩行ロボット格闘競技会を行います
ルールはROBO-ONE公式webページをご確認ください
第34回第35回ROBO-ONE 第18回第19回ROBO-ONE Light
http://www.robo-one.com/upload/roboones/37_308549aa5dba60025476b68882456ea4original.pdf
http://biped-robot.or.jp/upload/dbmaterials/884_1ca885dd07d39cd87a9d047fe88cd27eoriginal.pdf
@@@@@@@@@@@@@@@@@
「ORC無差別級(体重差によるハンデあり)」
試合のルールは以下のサイトの「格闘競技ルール(2007/4/8改正)」の1~15をご確認ください。ただしロボットの規格は「ROBO-ONE 3kg以下級」か「ROBO-ONE Light 1kg以下級&市販機級」の規格に準じます。旧ロボファイトの規格ではありませんのでご注意ください。
http://www.robot-force.jp/FightGong.htm
重量に差がある場合はハンデあり
例:[2.0kg~3.0kg]VS[1.0kg~2.0kg]の場合は重い方が-2ポイント
例:[2.0kg~3.0kg]VS[1.0kg以下]の場合は重い方が-4ポイント
例:[1.0kg~2.0kg]VS[1.0kg以下]の場合は重い方が-2ポイント
@@@@@@@@@@@@@@@@@
※受付時にロボット規定審査は行いません
※審判による抜き打ちロボット規定審査を行う場合があります
※試合時に規定審査ができるモーションプログラムを入れておいてください
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【ロボットフィールド】
ロボットフィールドは以下の写真のような厚さ1cmのサッカーフィールドを使います。落下によるロボットの破損の可能性が少なくて安心です。サッカーフィールドは0.9m×1.8mまたは0.9m×0.9mごとに少し段差がありますのでご注意ください。



格闘競技のリング:
ベスト8までの試合と敗者復活戦の試合は縦2.7m横1.8m厚さ1cmのサッカーフィールドを敷いて行います。
ベスト4からの試合は縦2.7m横2.7m厚さ1cmのサッカーフィールドを敷いて行います。
片足が完全に出たらリングアウトとします。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【賞品】
「ROBO-ONE 3kg以下級」
1位/表彰状とものづくりハウス1カ月利用チケット
2位/表彰状とロボット専用コントローラ【VS-C3】
3位/表彰状と????
「ROBO-ONE Light 1kg以下級&市販機級」
1位/表彰状とものづくりハウス1カ月利用チケット
2位/表彰状とロボット専用コントローラ VS-C3
3位/表彰状とジャイロ・加速度センサ【VS-IX001】
「ORC無差別級(体重差によるハンデあり)」
1位/表彰状とロボット専用コントローラ VS-C3
2位/表彰状と????
3位/表彰状とアナログ入力ボード「VS-IX008」+PSD距離センサ
※おつりは出ませんのでご注意ください
※利用券より高い買い物をする場合、差額をお支払いください
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【スケジュール】
8:45~9:35 受付
9:35~9:40 巫女ロボットによるお祓い準備
9:40~9:45 巫女ロボットによるお祓い
9:45~9:50 参加者全員で記念撮影
9:50~10:20 1kg以下級0回戦試合12試合(2リング)
10:20~10:50 3kg級0回戦試合12試合(2リング)
10:50~11:05 1kg以下級1回戦6試合(2リング)
11:05~11:20 ORC無差別級1回戦6試合(2リング)
11:20~11:35 3kg級1回戦6試合(2リング)
11:35~13:30 休憩 ※高校生オープンキャンパスツアー
13:30~13:55 1kg敗者復活11試合(2リング)
13:55~14:05 予備時間
14:05~14:30 3kg敗者復活11試合(2リング)
14:30~14:55 1kg~3kg級3回戦9試合(2リング)
14:55~15:15 休憩
15:15~15:27 1kg以下級準決勝2試合(1リング)
15:27~15:39 ORC無差別級準決勝2試合(1リング)
15:39~15:51 3kg級準決勝2試合(1リング)
15:51~16:03 1kg以下級決勝3位決定2試合(1リング)
16:03~16:15 ORC無差別級決勝3位決定2試合(1リング)
16:15~16:27 3kg級決勝3位決定2試合(1リング)
16:30~16:45 表彰式
16:45~17:00 予備時間
17:00~18:00 大変申し訳ございませんが会場片づけ(机や椅子の移動)にご協力ください
8:45~ 9:35 受付
9:35~ 9:40 巫女さんロボットアマテラスによるお祓い準備
9:40~ 9:45 巫女さんロボットアマテラスによるお祓い
9:45~ 9:50 参加者全員で記念撮影
9:50~ 10:20 1kg級0回戦試合11試合(2リング)
10:20~ 11:15 3kg級0回戦試合19試合(2リング)
11:15~ 11:25 ORC第1トーナメント(4試合)
11:25~ 11:45 1kg敗者復活9試合(2リング)
11:45~ 13:30 休憩(高校生キャンパスツアー)
13:30~ 14:10 3kg敗者復活18試合(2リング)
14:10~ 14:20 ORC第2トーナメント(3試合)
14:20~ 14:45 1kg級本戦準々決勝まで8試合(2リング)
14:45~ 15:30 3kg級本戦準々決勝まで16試合(2リング)
15:30~ 15:45 休憩
15:45~ 15:57 1kg級準決勝2試合(1リング)
15:57~ 16:09 3kg級準決勝2試合(1リング)
16:09~ 16:21 1kg級決勝3位決定2試合(1リング)
16:21~ 16:27 ORC決勝1試合(1リング)
16:27~ 16:39 3kg級決勝3位決定2試合(1リング)
16:39~ 17:00 表彰式
17:00~ 18:00 大変申し訳ございませんが会場片づけ(机や椅子の移動)にご協力ください
※スケジュールはエントリー数により予告なく変更する場合があります。前日に必ずスケジュールをご確認ください
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【エントリー】
エントリーにはPeatixのアカウント作成が必要です
(1)https://peatix.com/にアクセスし「新規登録/ログイン」をクリック
(2)Peatixアカウントを作成にて公開表示名,メールアドレス,パスワードを入力
(3)新規登録ボタンをクリック
※Facebook,Twitter,Google+で登録することも可能です
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【会場受付】
会場受付は大阪工業大学梅田キャンパス OIT梅田タワー 常翔ホール3階に机を置いてスタッフが待機しております。
会場受付にはスマートフォンにインストールされたPeatixのアプリ、またはチケットを印刷したものが必要です。
以下をご確認ください
https://help.peatix.com/customer/portal/articles/1074222
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【エントリー料のお支払い】
クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB、AMEX、PayPal
コンビニ:LAWSON、FamilyMart、サークルK、サンクス、Mini Stop、Daily Yamazaki、Seicomart
ATM:Pay-easy、ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、楽天銀行、自分銀行
※コンビニ/ATMでのお支払いは、各チケット販売期限の1日前に締め切られますので早めの申し込み、入金をよろしくお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【領収書】
Peatixのお申込み詳細メールから領収書を印刷いただけます。
詳しくは以下のURLと画像をご確認ください。領収書の宛名は自身で編集が可能です。学校関係者はクラブの正式な名前などに変更ができます。
https://help.peatix.com/customer/ja/portal/articles/221024

また、コンビニ決済時の領収書や銀行振込時のキャッシュカードご利用控えも領収書として機能いたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【昼食】
会場である梅田キャンパス近くに多くの飲食店があります。昼休みの時間を
※選手控え室にて、飲食が行えるかどうかは現在確認中です。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【高校生オープンキャンパスツアー】
高校生の皆様はお昼休みの時間を使い大阪工業大学梅田キャンパス内を見学できるオープンキャンパスにご参加いただくことが可能です。参加のご協力をよろしくお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【宿泊】
遠方からご参加の選手向けに、前日の8月3日(土)の宿泊用ホテルを1人3,500円でご用意可能です。
最寄り駅まで1分、ロボファイト会場の大阪駅まで3駅12分の便利な立地のホテルとなっております。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【その他】
大会内容は予告なく変更する場合があります。こちらのwebぺージにて変更内容をお知らせいたしますのでご確認をお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【お問合せ】
以下のメールアドレスまでお願いいたします。
zeno.online.jobあっとまーくgmail.com
以上です
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#459476 2019-08-03 06:48:37
Sun Aug 4, 2019
9:00 AM - 5:00 PM JST
9:00 AM - 5:00 PM JST
- Venue
- 大阪工業大学梅田キャンパス OIT梅田タワー 常翔ホール
- Tickets
-
ロボファイト21【ROBO-ONE 認定大会】【一般】第1エントリー締切7/23(火) SOLD OUT ¥4,000 ロボファイト21【ROBO-ONE 認定大会】【一般】第2エントリー締切7/27(土) SOLD OUT ¥6,000 ロボファイト21【ROBO-ONE 認定大会】【一般】最終エントリー締切7/30(火) SOLD OUT ¥8,000 ロボファイト21【ROBO-ONE 認定大会】【高校生以下】第1エントリー締切7/23(火) SOLD OUT ¥2,000 ロボファイト21【ROBO-ONE 認定大会】【高校生以下】第2エントリー締切7/27(土) SOLD OUT ¥3,000 ロボファイト21【ROBO-ONE 認定大会】【高校生以下】最終エントリー締切7/30(火) SOLD OUT ¥4,000 ロボファイト21【一般/学生】ORC無差別級(体重差によるハンデあり)(1kg以下級か3kg以下級の参加者のみ購入可)締切7/30(火) SOLD OUT ¥1,500 ロボファイト21【一般/学生】ORC無差別級(体重差によるハンデあり)(ORC無差別級のみエントリーの方はこちら)締切7/30(火) SOLD OUT ¥4,000
- Venue Address
- 530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町1番45号 Japan
- Organizer
-
ロボファイト72 Followers